令和元年11月12日、国立博物館の特別展「正倉院の世界」を鑑賞し、浅草今戸神社、浅草寺、浅草神社にお参りしました。

 いらっしゃいませ! ようこそ!

  ~    Isami    Cafe  ~ 

 本日のコーヒーは、タンザニア エーデルワイスです。
  アラビカ種で、品の良い甘みに、豊かなコクと香りを
  合わせ持った、美味しいコーヒーです。

          どうぞ、ごゆっくり


 11月12日、上野の国立博物館で催されております、特別展「正倉院の世界」を鑑賞してきました。また、浅草界隈の神社、仏閣を久しぶりにお参りしました。

  700年代の聖武天皇時代に正倉院に収められました、多くの品々は、1400年の昔、遠くシルクロードやインド洋から、海を渡って日本に渡来し、今日までの永い年月を経過している物ばかりで、世界的にも貴重な品々です。

 会場には、教科書の写真でしか見る事が出来なかった、「琵琶」、「鑑」、「香木」など多くの品々が展示されいて、どれもが興味を引く品で、大変勉強になりました。 なんとも、うれしくなりました。

 この貴重な品々の保存と復元には、気の遠くなるような時間をかけ、習得出来た匠の技があればこそ初めて可能で、感銘しました。
 今後の100年、200年へ尽きることのない、人材の育成を願わずにはいられませんでした。世界遺産を守ろう!

 会場は、超満員。入場待ちの列は 延々と続き約1時間待ちでした。一生に一度ですから、この機会に是非、ご鑑賞下さい。

 浅草に出て、久しぶりに「むぎとろ」で昼食をいただき、今戸神社へお参りしました。ここは、幕末、徳川将軍家の侍医を務めた松本良順の医療施設のあった処。

 傷ついた新選組隊士も治療してもらい、沖田総司終焉の地(永倉新八伝)として、ファンが訪れる処です。
 また、「招き猫」の発祥の神社で、趣向を凝らした猫のアクセサリーが沢山売られています。
 昨今は、縁結びの神として人気が高まり、本日も平日でしたが若い男女の方々が多くお参りしていました。

 浅草浅草寺、通称「観音様」。今日も外国人旅行者が大変多く、人気の程がわかります。2年ぶり本堂にお参りしました。
 旅行者もお参りの後、思い思いにお土産のショッピングを楽しんでいました。

 隣が浅草神社。浅草三社祭りで有名です。東京の初夏を代表する風物詩、と言ってもいいお祭りです

 また、勇壮な主輿担ぎばかりでなく、無形文化財の田楽舞の奉納なども行われ、江戸風情を今に残しています。江戸時代は、観音祭り、船祭など、浅草寺と一体となったお祭りだったとの事です。


 今日一日、天平の昔から守られている、日本が誇る宝物を納める正倉院の品々を目の当たりにし、また、新選組ゆかりの今戸神社や浅草寺、浅草神社を参拝し、忙しい時間でしたが見聞を広める事が出来ました。

 もっと時間が欲しい! まだ見ぬ日本の歴史に触れたい! 知りたい! そんな思いを強くした一日でした。

コメントを残す