いらっしゃいませ!ようこそ!
~ Isami Cafe ~ へ
本日のコーヒーは、「ペルー G 1」です。
ペルー國クスコ県で栽培された、このコーヒー豆は、天日乾燥で精製されています。フローラルな香りでスッキリとした味わい、ほのかな甘味と後味の余韻が、なんとも素晴らしいコーヒーです。
本日も、どうぞ、ごゆっくりお過ごし下さい。
10月20日、勇武館は、第15回秩父神社奉納演武会に参加させていただき、
天然理心流組み太刀の形をご披露させて頂きました。






秩父神社神楽殿前にての演武会、今回は15回目との事です。歴史が積まれています。参加された流派は、
いずれも名高い流派で、天然理心流勇武館も誇らしい気合いが高まりました。
午前10時、御本殿での合同参拝の後、各流派による奉納演武が始まりました。
勇武館も晴れの演武会、緊張しながらも気合充分に演武を始めました。






本日の参加者は、これからも練度の成長が楽しみな門人が中心。天然理心流木刀表の形、目録、中極意、
陰撓と演武が進み、安定感を醸し出していました。
秩父は、古来より武道が盛んな土地柄、ここ秩父神社境内には明治、大正、昭和の時代、生涯を剣道に
ささげられた、剣聖高野佐三郎氏の顕彰碑が建てられています。
また、近くの小鹿野町には、甲源一刀流開祖として有名な逸見氏が創建した「耀武館」が現存し、今日も
ご門弟が稽古に励んでおられます。






秋晴れの秩父神社、滞り無く奉納の演武が終わり、門人一同の緊張感も収まり、やっと満面の笑顔が。
第15回秩父神社奉納演武会のトリは無双直伝英信流居合和楽会杉浦先生ご一門による組み太刀の
形でした。


今回の秩父神社奉納演武会は、英信流居合和楽会杉浦先生をはじめ、ご一門 の皆様のお力添えの
賜物です。天然理心流勇武館を代表して、心より御礼申し上げます。誠に有り難うございました。
また、秩父神社宮司様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます。誠に有り難うございました。
次の年も、どうかご縁を賜わりますよう、宜しくお願い申し上げます。
有り難う御座いました。