令和7年(2025年)4月20日、板橋寿徳寺にて執り行われました近藤勇158回法要並びに新選組諸隊士供養祭に参列させていただきました。

いらっしゃいませ!ようこそ!
Isami Cafe ~ へ

 本日のコーヒーは、グァテマラ オーガニックです。

 グァテマラは、豊かな降雨量と肥沃な火山灰土壌、高原の適度の気温など、コーヒー栽培に大変適した条件がそろっています。このオーガニック(無農薬有機栽培)のグァテマラコーヒーは、青みのおびた大粒の形の良い豆で、味は優しく、柔らかく、優れた酸味とコクを持っています。健康にも良く、自然な優しいコーヒーです。


 今日も、どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

4月20日、板橋の寿徳寺にて執り行われました、近藤勇158回法要並びに新選組諸隊士供養祭に参列させていただき、ご挨拶をさせていただきました。

 墓地に建ち、高く見上げるこの供養塔は、明治も未だ落ち着かない中、新選組二番隊長永倉新八翁が、徳川恩顧の諸氏に働きかけ苦労の末、明治新政府の許しを得て、明治9年(1876年)5月に建立されました。今から149年前の事です。

 午前11時、寿徳寺新井京誉御住職の厳かな読経で供養祭が始まりました。

 本日も、新選組ゆかりのご子孫、研究者、作家、そして多くの新選組ファンの方々による、心のこもったお焼香を賜わりました。誠に有り難うございました。この供養塔は、近藤勇達新選組隊士一党の、今も変わらぬ心のよりどころです。

 今日は、また新井京誉御住職様、新選組新選組ゆかりのご子孫から懇ろな、お言葉を賜わり、一同うち揃い、居ずまいを正し、神妙な顔つきながら、嬉しそうな仕草で供養を授かっている姿を感じました。心は通じているのですね。

 あの日から、149年経った今も、私達は大義に生きた近藤達の姿を追い求める日々です。

来年もぜひ、近藤勇159回忌法要並びに新選組諸隊士供養祭にお運び賜わりますよう、伏してお願い申し上げます。本日は、誠に有り難うございました。

上の写真は、寿徳寺隣の喫茶店の店主から提供されました、明治30年頃の供養塔です。当時は、辺り一面に雑草が生い茂る沼地だった由。かすかに読める文字は、遠く大塚、巣鴨方面を望む、と記されています。