いらっしゃいませ!ようこそ!
~ Isami Cafe ~ へ
本日のコーヒーは、「モカマタリNO9」です。
コーヒールンバでおなじみのモカマタリは、エチオピアではなくアラビア半島の北イエメンで産出されています。イエメンは「幸福なアラビア」とも呼ばれています。このマタリ生産、供給が不安定で、日本では貴重な存在です。優れたアロマを持つこの国コーヒーは、モカコーヒーの逸品として愛飲家を満足にしてくれています。NO9とはマタリの最上級品を表しています。
今日も、ごゆっくりお楽しみ下さい。
10月14日、勇武館は恒例となりました、大國魂神社にて奉納演武会を行い
ました。





10月14日、私共が平成19年(2007年)1月に大國魂神社にて天然理心流の奉納演武を復活させて
頂いてから、18年が経ちました。以来毎年、大國魂神社様の格別のお取り計らいを賜わり演武をさせて
頂けます事は、大変な名誉で嬉しい限りです。


先人が、200余年前、命をかけ創始し、守り通して参りました、天然理心流を武蔵国総社大國魂神社
神楽殿前にて演武出来ます事は、誠に晴れがましく、緊張致します。
本日も、御本殿にて厳粛な神事の後、天然理心流組み太刀の形をご披露させて頂きました。
天然理心流流祖近藤内蔵之助長が「大極心神の業なり よくよく察して稽古に励め」と諭した中極意
「組み太刀 木刀表の形」から、演武が始まりました。





「切紙」「目録」「中極意」「抜刀」と、この一年稽古を重ねた武技を精一杯、ご披露しました。
天然理心流伝位「目録」に稽古が進みますと、早くも流祖は、武士たる者、死生存亡のかかるとき
その技未熟にして、敵と戦い一刀の元に命を落さば天下に恥を取る。断じてあってはならぬ。
心して変に備えよ。天然理心流で、気組みを、技を修めよ。励めよ、務めよ!と厳しく諭して
います。



演武の後半は、中極意陰撓、免許の形と進み、より実戦的な組み太刀のご披露になりました。


本日の奉納演武会、勇武館一門 緊張しながらも日頃精進した天然理心流を精一杯、ご披露させて
頂きました。
まだまだ未熟では御座います。これからも日々の精進を怠らず、稽古して参ります。
最後に、御来場頂きましたファンの方々に、天然理心流の一端を体験稽古して頂きました。
本日、大國魂神社のご神前に、天然理心流を奉納演武が出来ましたのも、ひとえに猿渡宮司様を
はじめ、関係者の皆様、フアンの皆様のお励みとお力添え賜物です。心から御礼申し上げます。
誠に有り難う御座いました。
来年も修行を積んだ天然理心流勇武館が、ここ神楽殿前にて奉納演武会を出来ますよう、心から
お願い申し上げます。
有り難う御座いました。