平成31年3月9日、勇武館道場は、据え物切りの稽古を行いました。

 3月9日、勇武館道場は、今年、初めて据え物切りの稽古を行いました。

 基本の素振りを大切に、丁寧に行い、流祖が最も大事にしている、木刀表の組み太刀稽古をしっかり稽古。体験稽古の方もよく勉強してくれました。

 指導部の安全対策、注意、稽古目的を確認して、据え物切り稽古に入りました。

 ここまで稽古を積むと、門人達も大分、斬れるようになりました。が、何か足りなさを感じます。

 やはり、「心」 でしょうか。 「気・剣・体の一致」 をと頭では判っていても、据え物を目の前にして構えると 「心」 がお留守になりますね。

 斬れた人は、まだまだ稽古を。斬れなかった人は、更なる稽古を。流祖も折にふれ、「努めよ! 励めよ!」 と諭しています。
 また、もし技未熟にして、敵と戦い斃れる事あらば、その恥、末代までも続く。あってはならぬ。 と。

 勇武館での稽古は、木刀でも、居合刀でも、真剣でも常に、刃筋、太刀筋の一致を指導すると共に、「明鏡止水」、こころのあり方についても指導しています。未熟にして驕るべからず。 一つ、一つ稽古を積み上げ、「終り」 は無い事を。

 次回の、据え物切り稽古は6月初旬です。お励み下さい。

コメントを残す